キリマンジャロの麓(ふもと)で育つ無農薬・無化学肥料のコーヒー豆
2023年2月にキリマンジャロに登ってきました。
そして、キリマンジャロの麓(ふもと)の農村「ロレ村」にホームステイさせていただきました。
タンザニアの農家さんたちは、昔ながらの農法で、コーヒー豆を生産しています。
「キハンバ」と呼ばれる畑には、コーヒー、バナナ、アボカド、タロイモなどが一緒に植えられています。
コーヒーは直射日光が苦手な植物。バナナやアボカドの木陰で育てているのです。
また、1つの畑に色々な作物を植えることによって、特定の害虫が集中するのを防いでいます。
畑の周りには、害虫が嫌うハーブや花を植えています。
だから、農薬も化学肥料も使いません。
コーヒー豆の作り方
コーヒーの実は赤く熟したら手で摘み取ります。
果肉を取り除いた種の部分がコーヒーになります。
乾燥させた種を臼に入れて、杵でついて、薄皮を剥がします。
それをザルでふるい、薄皮を飛ばします。
次は焙煎です。
お庭のバナナの木の下に、大きな石を3つ置きます。
中央に薪をくべて火を起こします。
石の上に鍋を置いて、手作業で焙煎します。
炭火の直火焙煎です。
焙煎した豆をもう一度臼に入れて、杵でついて砕いて、粉にします。
これら全ての工程を手作業で行っているのです。
大企業のプランテーション
日本のスーパーなどで安く購入できるコーヒー豆は、そのほとんどが大企業のプランテーションで作られています。
大企業が広大な土地を買い占め、大量の機械を投入し、農薬、化学肥料を使って、コーヒー豆を大量生産しています。
農薬や化学肥料をふんだんに使ったコーヒー豆は見た目も良く、焙煎などに機械を使っているので、焙煎のムラもなく見た目が良いです。
そのようにして大量生産されたコーヒー豆が、安価に販売されています。
すると、地元農家さんが昔ながらの製法で、手間ひまかけて手作りしたコーヒー豆は、見た目の良さではどうしても敵いません。
大企業が大量生産した豆ばかりが売れるようになり、農家さんの手作りの豆は、それより安くしなければ売れない現状です。
農家さんから直接購入しています(フェアトレード)
そんな現状を知り、私はこのコーヒー豆を、農家さんが望む金額で購入したいと思いました。
現在は、ホームステイでお世話になったロレ村の農家さんから、直接、豆を購入しています。
農家さんに「いくらもらったら嬉しいですか?」と聞いて、その金額に少し上乗せした金額をお支払いしています。
間に業者は一切通していません。
でも、少量の豆を日本へ配送するには、莫大な送料がかかります。
少しお高いと思われるかもしれませんが、利益は全くありません。
広大な森林が失われ続けています
キリマンジャロの麓には「エデンの森」と呼ばれる美しい森林があります。
しかし、この森林が年間30万ヘクタールも失われ続けています。
東京都の面積が約22万ヘクタールですから、それ以上に広い面積の森林が毎年失われ続けているのです。
これは、非常に大きな問題です。
二酸化炭素を吸収して、酸素を生み出してくれる植物がものすごいスピードで失われているのです。
これでは地球温暖化に歯止めがかかりません。
森林が失われると、雨水を蓄える機能が失われ、農村の土も養分が失われていきます。
日本のように温暖で雨が多く、湿度の高い気候なら、木を伐採した後、放っておいても、30〜40年もすれば、元の森に戻るそうです。
しかし、キリマンジャロの麓は寒暖差の激しい半温帯で、空気は乾燥しています。
広範囲に木を伐採してしまうと、木が自然に生えることはないのです。
植林活動を応援しています
タンザニアは貧しい国です。政府には、失われた森林を再生するような余裕はありません。
そこで「森林を蘇らせよう!」と立ち上がったのが、地元農家さんたちです。
決して裕福でない彼らが、お金と時間と労働力を費やして、植林活動を続けています。
地球の裏側に住む私たちにもできることがあります。
私は、コーヒー豆の売上の1割を植林活動のボランティアに寄付してます。
みなさんが、100gのコーヒー豆を買ってくださると、2本の木を植えることができるのです。
収穫直後の豆を加工して販売しています
大企業のプランテーションでは、大きな倉庫も所有しています。乾燥させた生豆は長持ちしますから、何年も倉庫で寝かせた豆を商品化することが多いのです。
しかし、地元農家さんには、そのような倉庫はありません。
収穫したらすぐに加工して、日本に送っていただいています。
古い豆は、酸味が出たり、エグみが出たりしますが、私が農家さんから直接購入している豆は、収穫したての豆です。
酸味も苦みもなく、とてもまろやかで香り豊かなコーヒーなのです。
タンザニアの農家さんの愛情がたっぷりこもった、無農薬、無化学肥料、無添加、フェアトレードのコーヒーを、ぜひ一度味わってみてください。
タンザニアの農家さんたちが、これからも農業を継続できるように、そして、エデンの森を蘇らせるサポートができるように、みなさんにコーヒー豆を買っていただき、応援していただけたら有り難いです。
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
キリマンジャロ・ポレポレ記 好評発売中!